16

スピーチバルーンのブックカバーは4cmまでの厚みに対応しています。

端にあるスリーブに本を差し込み、反対側で本の厚みに対応というのが、一般のブックカバーで、どこのメーカーでも同じです。メーカーの違いを出すために、価格で競争したり、本体と同じ柄のしおりを付けたり、しおり紐を付けたりと、少しづつ違いを出していますが、そこまでの違いはありません。

同じものを作っても仕方が無い。スピーチバルーンらしいブックカバーを作れなければ商品にする事は出来ない。どうしたら他社と違う商品ができるか色々と考えました。

文庫本は厚いもので4cmのものがあります。しかし、一般のブックカバーは厚み2cm~3cmくらいまでしか対応していません。そこで、1.5cmの厚みの物から京極夏彦の厚い文庫本にカバーできるカバーを作ろう!と考えました。


 
みなさんが持っているブックカバーをちょっと見てください。

調節ができる側には上下に渡して縫われている生地が付いていますよね。
そして、その位置はカバーをした時、本の背表紙から3cmくらいの場所です。
このデザインは1.5cm〜3cmくらいまでしかカバーが出来ません。ラノベ文庫本なら1.5cmもあれば十分でしょう。
しかし3.cm以上の本の場合はどうしたらカバー出来るのでしょう。厚みに取られてしまった生地は折り曲げて留めることができなくなってきます。コレではカバーになりません。
では、生地を長くすればいいのではないかと考えてますが…
今度は厚みが薄くなった時,、長くなった生地が被さりすぎてきて本の表紙の付け根に当たってしまいます。

このデザインでは、大小の両立が不可能なのです。
 
さあ、どうしよう。
左右にスリーブが付いたものは調節が効きません。
やはり片方がスリーブ、もう片方で調節出来るといいのは確かです。
 
厚みが増えた分、包む方の生地が長く必要なのか⁈長くしてしまうと、厚みがなくなった時の対応が出来ない。
カバーは同じ長さのまま、調節が効く折り曲がった部分がどこで曲がってもホールドされれば解決すると気づきました。
 
生地の端に留まる機能が必要なのです。

そこで、本の厚みに合わせて留められるよう端にゴムを使うことにしました。これなら本の厚みが増えてもカバーする生地があります。

 
image

2cm幅の本をカバーした場合



image
3.5幅の本をカバーした場合

これなら、薄い本をカバーしたいときも、厚い本が読みたいときにも対応ができます!

image
自分の読んだところまでを後に回していたゴムで留めてしおり代りにもなります!
これならしおりも必要ありません。 
 
電車に揺られ
自分が降りる駅に着いた時、
読んでいた所へゴムを前に回します。

他にもこんなやり方もあります。 

2015-07-20-12-40-04

カバーの調節部分で読んだ所までを包み

2015-07-20-12-40-34
ゴムで全体をくるみます。

カバンの中で本が折曲がってしまったとこ経験ありませんか?

これなら、カバンの中に無造作に入れた本も傷付くことなくしまっておけます。
読み始めるときは、ゴムを後ろに回し、読み始めれます。 
 


読み終えてしまったらネームの付いたカバー生地を蓋にして本を包んでください。
誰も本を持っていると気づかないかも。
 
ちょっと使ってみたくなってきませんか?
お近くの本屋さん、紀伊国屋さん、三省堂さん、精文館さんへ足を運んでみて下さい。
文具コーナーが充実しているお店ならおいてあります。
 
見つからない時はぜひ、 お気軽にメールをください。
お近くのお店さんをご紹介できるかと思います。

ちなみに、地元岡崎市なら
池田事務機さん、いまじんさん3店舗、竹内文具さん、TSUTAYAさんでしたら
店頭に置いてありますし、取り寄せることも可能です。